


『エイリアン』(1979年/リドリー・スコット監督)の造形で、1980年のアカデミー賞視覚効果賞を受賞したスイスの画家・デザイナーのH・R・ギーガー。その作品は世界中のファンを魅了し、エマーソン、レイク&パーマー『Brain Salad Surgery(恐怖の頭脳改革)』(1973年)、マグマ『Attahk』(1978年)、デボラ・ハリー『Koo Koo』(1981年)ほか、数々のアルバム・ジャケットにも使用されるなど、多くのアーティストたちに影響を与えてきた。その創作の背景が本人だけでなく多くの関係者、彼を支えた女性たち、スタッフたちによって語られる。「H・R・ギーガー財団」公認、稀有のアーティストのドキュメンタリー。

H・R・ギーガーは、チューリヒの中心部で、自給自足同然のパラレルワールドに住んでいた。それは「ダーク・スター」であるH・R・ギーガーを中心に据えた、別の宇宙であり、他のすべてのものは彼の周りを回っていた。時間からもぎとられ、閉ざされたシャッターの向こう側にあるこの宇宙では、昼と夜が溶け合っている。彼の王国について知る者は家族と親しい友人たち、数名のアシスタントのみである。彼はその世界を、愛するゆえに創ったのではない。人懐っこく控えめでユーモラスな男が恐怖心をコントロールするためにはそうするしかなかったのだ。だから彼は我々の悪夢を図面化し、我々の潜在意識の地図を描き、我々の初源的恐怖の鋳型を作った。

本作品でギーガーは6歳の時に初めて頭蓋骨を手に取った思い出を、あたかも昨日のことのように語っている。それは薬剤師をしていた父親からの贈り物だった。少年のギーガーはその頭蓋骨に初めての恐怖を感じた。だが彼はそれに紐をくくり付け、自分が住む町の路地を引きずって歩くことで恐怖を克服したことを証明した。成長期の体験だったことから、その頭蓋骨は彼の世界の根幹となった。彼の世界には、死の記号と恐怖と謎が普遍的な存在であり続けている。

73歳の時点でH・R・ギーガーは、父からもらった頭蓋骨に対し、愛情ともいえる謝意を述べる。頭蓋骨は刺激を与えてくれる、と彼は言った。それは、あらゆる種類の暗闇の最深部に生涯の旅に出るための刺激だった。その旅はもうじき終わるだろう、と彼は静かに付け加えた。彼は十分に長生きをしていた。自分の死期が近いことをほとんど予見していたかのようだった。H・R・ギーガーは撮影から間もなく、2014年5月に74歳でこの世を去った。

監督:ベリンダ・サリン
撮影:エリック・シュティツェル
録音:マルコ・トイフェン
編集:ビルギット・ムンシュ=クライン
サウンド・デザイン:ペーター・ブレーカー
サウンド・ミックス:レンツォ・ダルベルト
音楽:ペーター・シェーラー
デジタル・ポストプロダクション:シネグレル
プロダクション・マネージャー:ザンドラ・ギスラー、ニコル・バラス
共同プロデューサー:マーティン・シルト、ベリンダ・サリン
プロデューサー:マルセル・ホーン
出演:H・R・ギーガー、カルメン・マリア・ギーガー、マルコ・ヴィッツィヒ、スタニスラフ・グロフ、ザンドラ・ベレッタ、ハンス・H・カンツ、トム・ガブリエル・フィッシャー、ほか
T&C Film作品
共同製作 :スイスTVドイツ語放送、スイス放送協会、Lucky Film
後援:チューリヒ映画財団、スイスイメージ文化基金、スイス自治省文化庁、 Succès Cinéma、グラウビュンデン州文化振興事業団体、SWISSLOS、エルンスト・ゲーナー基金、パトリック・フレイ、キャノン、ギャレリー・クラメリ(クール)
2014年/99分/スイス/カラー/デジタル/5.1ch
提供:日活/配給:日活、boid/宣伝:boid、岩井秀世/字幕翻訳:馬郡慎平/日本語版監修:胸組光明
撮影:エリック・シュティツェル
録音:マルコ・トイフェン
編集:ビルギット・ムンシュ=クライン
サウンド・デザイン:ペーター・ブレーカー
サウンド・ミックス:レンツォ・ダルベルト
音楽:ペーター・シェーラー
デジタル・ポストプロダクション:シネグレル
プロダクション・マネージャー:ザンドラ・ギスラー、ニコル・バラス
共同プロデューサー:マーティン・シルト、ベリンダ・サリン
プロデューサー:マルセル・ホーン
出演:H・R・ギーガー、カルメン・マリア・ギーガー、マルコ・ヴィッツィヒ、スタニスラフ・グロフ、ザンドラ・ベレッタ、ハンス・H・カンツ、トム・ガブリエル・フィッシャー、ほか
T&C Film作品
共同製作 :スイスTVドイツ語放送、スイス放送協会、Lucky Film
後援:チューリヒ映画財団、スイスイメージ文化基金、スイス自治省文化庁、 Succès Cinéma、グラウビュンデン州文化振興事業団体、SWISSLOS、エルンスト・ゲーナー基金、パトリック・フレイ、キャノン、ギャレリー・クラメリ(クール)
2014年/99分/スイス/カラー/デジタル/5.1ch
提供:日活/配給:日活、boid/宣伝:boid、岩井秀世/字幕翻訳:馬郡慎平/日本語版監修:胸組光明